スポンサーリンク
 

古文にするとは?現代歌詞を翻訳すると大喜利のように面白い?

アフィリエイト広告を利用しています

【古文にするとは?現代歌詞を翻訳すると大喜利のように面白い?】

古文にするというワードがいま話題となっているようですね。

古文にするが話題となっている理由はなんなのか?

調べてみるとどうやら現代の歌の歌詞を古文に翻訳することが
大喜利のように面白いということで話題になっているようですね!

では今回は、
古文にするとは?現代歌詞を翻訳すると大喜利のように面白い?を紹介します。

 
スポンサーリンク
 

古文にするとは?

「古文にする」とは、

ねこいりねこ氏による現代文を古文に翻訳するサイトとなります。

例えば
「吾輩は猫である」
を翻訳すると
「吾輩はねこまなり」
と翻訳されます。

実際のサイトは以下のリンクとなります。
現代文を古文にする3 – ねこいりねこ

古文にするで現代歌詞を翻訳すると大喜利のように面白い?

まずはネット上の反応を見ていきましょう!

ネット上の反応

https://twitter.com/anzukosan0815/status/1312079687221350400

実際にやってみると

以下は紅蓮の弓矢「古文バージョン」の歌詞です!

====================

踏まれし花の 名も知らで
地に墜ちし鳥は 風待ち侘ぶ

祈りしところで 何もうつろはず
《ほいなき現状》(いま)を変ふるは 戦ふ覚悟なり…

屍踏み越えて 進む意志を 嗤う豚ぞ
家畜の安寧 …虚偽の繁栄 …死せる餓狼の『自在』を!

囚はれし屈辱は 反撃の←嚆-<(嚆矢)なり 城壁の其の彼方 獲物を屠る《狩人》
迸る《殺意》(しょういかが)に 其の身を灼きつつ 黄昏に緋を穿つ―
紅蓮の弓矢

====================

嗤う豚よ→嗤う豚ぞ
の所など実際の音楽で歌った所をイメージすると
ジワジワ面白さが込みあがってきますねw

 
スポンサーリンク
 

まとめ|古文にするとは?現代歌詞を翻訳すると大喜利のように面白い?

古文にするとは?現代歌詞を翻訳すると大喜利のように面白い?を紹介しました。

いかがだったでしょうか?
現代の歌詞を古文に翻訳するだけなのに、
なぜか面白くなるのは不思議ですね!

気になった方は実際試してみることをおすすめします^^

 
スポンサーリンク
 
タイトルとURLをコピーしました