【『センザンコウ』の生息地は?種類や生態は?日本で見る方法は?】
『センザンコウ』という動物をご存知でしょうか?
名前は聞いたことがあるという方は多いかと思いますが、
実際はどんな動物なのか知らない方も多いかと思います。
今回は、
そんなセンザンコウの生息地についてや、
種類や生態について、
日本で見る方法について、
お伝えしたいと思います。
では、
『センザンコウ』の生息地は?種類や生態は?日本で見る方法は?
を紹介します。
『センザンコウ』の生息地は?
大きく分けてアフリカ大陸とアジアに生息しています。
それぞれでの分布は、
アフリカ大陸ではセネガルからケニア・南アフリカ共和国にかけて、
アジアではインドから中国、台湾、スマトラ島、ボルネオ島にかけて分布しています。
『センザンコウ』の種類や生態は?
種類は現在8種類存在が確認されており、
以下の表にまとめました。
種類
名前 | 特徴 |
インドセンザンコウ | スリランカの熱帯雨林や平野などに生息、ピンクがかった茶色の肌、頭から尾までの長さは約84〜122 cm |
ミミセンザンコウ | ネパール南部、インド北部、ブータン、バングラデシュ、ミャンマー、インドシナ北部、海南島を含む中国南部、および台湾に生息、頭から尾までの長さは約70~100cm |
マレーセンザンコウ | タイ・インドネシア・ベトナム南部、マレーシアなどに生息・頭から尾までの長さは約80~110cm |
フィリピンセンザンコウ | フィリピン・パラワン島などに生息、頭から尾までの長さは約30〜90センチメートル |
オオセンザンコウ | ウガンダ、タンザニア、ケニア西部に最も集中して生息、体長は約140 cm、センザンコウの中では最大種 |
サバンナセンザンコウ | アフリカ南部と東部に生息、最大でも100cm程度で、オオセンザンコウより小型 |
キノボリセンザンコウ | ギニアからシエラレオネ、西アフリカの大部分から中央アフリカ、さらに東のケニア南西部、タンザニア北西部に生息、頭と体を合わせた長さは約33〜43 cm、尾は約49〜62 cm |
オナガセンザンコウ | アフリカ西部と中央部の一部に生息・体長約30~40cm、尻尾が非常に長く約60~70cm |
生態
森林やサバンナなどに生息しています。
夜行性であり、
昼間は地下に掘った巣穴や岩の隙間、
樹洞などで休んでいます。
尾を支点に立ち上がったり、
後足を使って早く移動することも出来ます。
主に食すのはアリやシロアリです。
センザンコウと人の歴史
人はセンザンコウのことを、
食用としたり、
鱗が薬用や魔除けになるなど、
捕獲対象として古来から見てきました。
中国などでは鯪鯉と記されることもあり、魚の一種だと古くは考えられていました。
古来では鱗が漢方薬や媚薬の材料として扱われていましたが、
現代ではそれらの薬効が無いことが医学的に確認されています。
しかし、2000年代に入っても中国向けのなどの密漁品の摘発が無くなっていないのが現状です。
また、密漁されるほど希少価値がある為、
革製品などはほとんど流通していないことにより高い価値がつけられることもあります。
『センザンコウ』を日本で見る方法は?
日本で実際のセンザンコウを見る方法があるのか?
ということについては、
「見れます」
という回答ですね。
その方法とは「動物園」に行く方法があり、
センザンコウが居る動物園についてお伝えします。
①上野動物園(東京都台東区)
②東山動物園(愛知県名古屋市)
現在は上記の2か所の動物園にセンザンコウが居るようですね。
ただ注意点として、
2021年2月現在では休園や非公開になっているため、
「見れます」とお伝えしましたが、
実際に見るのは難しい状態となっています。
「『センザンコウ』の生息地は?種類や生態は?日本で見る方法は?」まとめ
『センザンコウ』の生息地は?種類や生態は?日本で見る方法は?を紹介しました。
センザンコウは希少な動物であり、実際に見る為には動物園に足を運ぶしかないのが現状のようですね。